top of page
検索

ドゥルパドの音の世界との出逢い

  • yoginieiko
  • 2023年7月26日
  • 読了時間: 2分

ドゥルパドはインド最古の古典音楽様式として

古くから口伝で師から弟子に伝えられてきた

インド古典音楽の旋律の施法であり

数千種類あるラーガを即興で演奏していきます


3種類のヨーガを土台にしている

その非常に瞑想的なスタイルは

精神世界を求める人々に再発見され

一番古くて新しいユニバーサルな

音楽なのかもしれません


そのドゥルパドに1年半前に出逢い

魅了されてからというもの

インドで国民栄誉賞を受賞された

リトウィク・サンニャルグルジが来日されると伺い

東京で開催されたコンサート・ワークショップから

北海道で開催されたリトリート・コンサートまで

幸運にもご一緒させていただく機会に恵まれました!


グルジが源とつながって魔術師のように音を描写すると

その美しい音の世界に私たちは誘われていくのです!


私たちの創り出す聖音の世界は無限に開かれていて

聴こえる音だけでなく、聴こえない微細な音も

音と音の間の沈黙も、音の周りも楽しみ

高次の存在と一つになること


哲学者でもあるグルジが伝えてくれる言葉は

私たちにとって大切な宝物です!✨💫


私の人生を彩ってくれるドゥルパドの世界に

これからの人生を捧げていくのだと

出逢わせてくださったこの幸運に

ただただ感謝するばかりです!



Photo taken by Miki











 
 
 

Comments


bottom of page